はやるONE-MAN-SHOW

ボードゲーム、鉄道等

自宅でシミュレーションゲーム

自宅でナギさんとシミュレーションゲームをしました。
今回の企画は川中島の戦い
武田信玄上杉謙信のゲームを5つプレイし
先に3勝した方が勝ちとします。
ナギさんが武田信玄、15年新潟に在住した私が上杉謙信で。

  
1回戦 信玄VS謙信

f:id:hayaru01:20211126165657j:plain

翔企画SSシリーズの1作で、
第四次川中島合戦(1561年)がテーマです。
千曲川を夜間渡河した上杉軍が
武田本隊に襲い掛かるところからゲーム開始
女山に向かった武田軍別働隊が戻ってくるまで
武田本隊が持ちこたえられるかの勝負です。
上杉軍は武田信玄を、武田軍は上杉謙信を倒せば勝利
又、ターン終了時、撃破された駒の数が5個以上差があれば
多く撃破した方が勝ちです。
最終ターンまでいけば、単に多く撃破した方が勝ちです。

f:id:hayaru01:20211126170135j:plain

ゲーム序盤、上杉軍が5駒多く撃破したので
上杉軍のサドンデス勝利です。


2回戦 川中島軍記

f:id:hayaru01:20211126190136j:plain

ウォーゲーム日本史5号付録
これも第四次川中島合戦がテーマです。
ゲーム開始時に部隊の配置をプロットし
それを同時公開して、地図上にユニットを配置します。
配置状況によっては、配置した時点で
ゲームの勝敗がつくこともありえます。

勝利条件は相手のトップ(信玄、謙信
あと武田家の信繁、義信)の除去
あるいは最終ターンまで続けば
上杉軍が5つある重要エリアの内、
2つ以上支配すれば勝ち
阻止すれば武田軍の勝ちです。

最初の配置ですが、重要エリアの内
女山東福寺に戦力を集中させ
武田軍の配置によっては
善光寺方面にも兵力を送れる様にしました。
対する武田軍の配置は
ほぼ妻女山東福寺の包囲に戦力を集中していました。
その為、ゲームの展開は
女山東福寺の2エリア周辺での激戦となっていました。

f:id:hayaru01:20211126212901j:plain

最終ターン直前に妻女山から上杉軍が叩き出され
善光寺方面にも部隊を送りましたが
武田軍が送り込んだ部隊により善光寺方面の部隊は全滅
ゲーム終了時、上杉軍が支配している重要エリアは
東福寺のみ、武田軍が勝ちました。

 

3回戦 甲越軍記

f:id:hayaru01:20211126170001j:plain

ゲームジャーナル8号付録
信濃の支配をめぐる武田信玄上杉謙信の戦いを
太平記」システムで再現しています。
1ターン3年で10ターン戦います。
30年という長い期間ですので
最初、武田晴信長尾景虎を名乗っていた両雄も
7ターン目に武田信玄上杉謙信と改名し
能力もアップします。
勝利条件は相手のトップ(信玄、謙信)の除去
あるいは相手本国の支配
あるいは毎ターン、エリアの支配や
武将の討ち取りで得点が入り
ターン終了時、相手と20点差がつけば勝ちます。
最終ターンまで続けば得点が多い方が勝ちます。

f:id:hayaru01:20211126161306j:plain

川中島で衝突する改名前の両雄、
この戦いでは双方討ち死にする武将が出る中、
勝ったのは武田晴信でしたが
武田軍も、ほとんどの戦力をすりつぶし
長尾景虎はなんとか落ち延びることができました。
ゲームはその後、武田軍優位に進み
8ターン目に得点差が20点となり
武田軍が勝ちました。


4回戦 激闘!川中島

f:id:hayaru01:20211126104512j:plain

ウォーゲームハンドブック2013付録
これも第四次川中島合戦がテーマです。
ターン開始時にチットを使って
移動、戦闘等の行動をプロットします。
勝利条件は相手のトップ(信玄、謙信)の除去
最終ターンまで行けば
相手のユニットを多く除去した方が勝ちます。

f:id:hayaru01:20211126113215j:plain

ゲーム終了時、謙信が信玄を追い詰めています。
信玄を倒せませんでしたが
上杉軍の方が多くユニットを除去したので
上杉軍が勝ちました。


5回戦 川中島

f:id:hayaru01:20211126152150j:plain

ウォーゲームハンドブック2019付録
川中島周辺エリアの支配を巡る戦いです。
勝利条件は相手のトップ(信玄、謙信)の除去
あるいは毎ターン、エリアの支配で得点が入り
最終ターンに得点が多い方が勝ちます。
エリア支配の得点で武田軍が勝ちました。


3勝した武田軍を指揮した、ナギさんの勝ちです。